【有馬記念2017】予想・最終見解!種牡馬キタサンブラックの価値は?
【有馬記念2017】予想・最終見解と種牡馬キタサンブラックの価値について書きます。
今年もいよいよ有馬記念!
毎年の事ですが、普段は競馬をやらない人も
日本ダービーと有馬記念だけは買う!
と言うファンが多く、人気馬に投票が集中するのもグランプリレースの特徴ですね。
オッズも人気投票順に並ぶ事がほとんどで、常時競馬を見ている僕らにとっては美味しいの一言w
まぁ、お祭りですから好きな馬を買うって言うのも楽しみなんですけどね♪
メンバーの名前すらよく分からんこちらも引退か…
この競走で引退が決まっている
キタサンブラック
同馬の説明は今更不要
馬主が北島三郎(大野商事)
と言うのも人気に拍車を賭けているのは間違いなく
一般人の馬主なら絶対あり得ない
優勝馬主インタビューまである始末…
大魔神佐々木もそうでしたが、JRAってこんな所には抜け目ないんですよね~
話題と言えば「今年の漢字」は確か…
……オワタ(゚∀゚)
なんだよもぉ~!フラグ立ってんじゃん(泣)
この国の作戦ってイマイチわからんです!
(ある意味分かり易いですが…)
もっと某国みたく盛大にやろーや(-_-;)
そう言えばこちらも『北』ですね!
余談が長くなりましたが、本題に入りますm(__)m
前走JCで惨敗したものの今回は巻き返し必至の2頭
サトノクラウン・シャケトラが面白い!
特にシャケトラは明らかに右回りの中山向きで
ここは前走からの上積みがありそう!
サトノクラウンも宝塚記念との有馬記念のグランプリ連覇を狙って、陣営も今回は渾身の仕上げて挑むと聞いてます。
後は穴人気になりそうですが
ミッキークイーン・ルージュバックの牝馬
基本的に僕は有馬記念で牝馬は買わないので(余程の事がない限りは勝ったとしても価値がないので)今回はフォーメーションの3着くらいには入れてもいいですが、買わない方向で考えてます。
大の問題はやはり
キタサンブラックの取捨!
これに尽きます。
ジャパンカップの記事でも書きましたが
ブラック陣営の想いは兎にも角にも
有馬記念馬の称号!
しかし来春からの繋養先がちょっと問題…
社台スタリオンステーションでの繋養が決まっている同馬は言わば来春の目玉的存在!
既に売買契約は完了していて、早くも生産者からの申込みが殺到しているのも事実なんです。
言わば商品であるキタサンブラック
サンデーサイレンス系と言う事で配合相手を選ぶのが難点ですが、ミスプロ系やノーザンダンサー系牝馬に需要がありそう❤
僕が経営者であれば無理して使わないでしょうね。
ここで無理すると目玉どころではありませんから…
一説にはオルフェーブルが引退レースに使用したと囁かれている
イプラトロピウム
ネーザルストリップ
などが使われると言う噂も出てますが、それもこれも勝つことを宿命付けられている社台関連の馬に限り、キタサンブラックこれに該当しません。
まぁ、他にも引退レースだからこそ使えるホ◯モン剤などありますが、果たしてリスク有りで使用して来るのか…
今回僕が本命に推す馬はこちら
隠れ中山巧者!
前走はオマケ出走でやる気なしの競馬に徹して
完全なヤ◯ズ!
最初からここを目標に絞っての出走で、激アツ軸馬に推奨します!
当日は有馬記念の買い目を
無料メルマガで大公開!
※通常メルマガは9:00~12:00配信
重賞レース予想配信⇒無料メルマガ登録
メールが上手く受信出来ていない方は
@keibamag.comからのメール受信設定をお願いします。
2018年度SCIクラブ募集要項
2018年はコースを細分化!
先行募集期間
平成29年12月18日~22日の15時まで
※先行ご入会特典
今ご入会頂くと今週末の中央競馬裏情報を無料配信
VIPコースはご入会翌日から地方競馬裏情報を配信
情報精度は格段にアップ!
理由は未だ開かせませんが、特にVIPコースでは『とにかく的中率・回収率のみに特化した情報配信』と言うコンセプトの元「VIPだけ買ってれば利益が出る」と言う【目標年間回収率160%超え】を来年最大のVIPイベントプログラムに掲げ、毎月の収支報告を開示しながら、関係者からの裏情報を厳選してお届けして行く予定です。
1.VIPコース(1ヶ月と宝塚記念まで半年間)
中央競馬+地方競馬の裏情報をフルコースで配信
※もちろん下記全コースを網羅
当日激アツ裏情報があればVIPのみに開示
2.中央競馬コース(1ヶ月単位)
中央競馬裏情報を参考相手も含み配信4~6鞍配信
※2017年はこのコースから100万馬券も出てます
3.逆転の最終レース情報コース(1ヶ月単位)
最終レースが得意な僕が、情報・予想を元に逆転勝利をもたらす買い目を提供
※中央競馬は全場
お申込みは下記申込みフォームよりお問い合わせ下さい
【SCIクラブ】の詳細については
各種お申込み・的中報告は下記まで!
本日は以上になります。

TEKKEN

最新記事 by TEKKEN (全て見る)
- 【阪急杯2019予想】レッツゴードンキがフェブラリーSを回避した理由 - 2019年2月19日
- フェブラリーS2019極秘情報!不安な人気馬多数で大波乱必至 - 2019年2月15日
- 【京都記念2019予想】激走馬情報入手!今回は4歳馬だけじゃない - 2019年2月8日